大阪産(もん)名品の会


大阪産(もん)名品の会

大阪産(もん)事業者の紹介

株式会社 向新


 


私共が営む「むか新」は、大阪泉州の歴史と郷土菓子と共に歩んでまいりました。当庵は初代・向井新與門(しんよもん)が明治25年(1892年)に、佐野町(現・大阪府泉佐野市)で創業しました。むらしぐれ本舗ののれんをかかげ、泉州地方に伝わる郷土菓子「むらしぐれ」を看板商品としておりました。南海鉄道が佐野まで開通した明治30年代には、地元の銘菓として駅でも販売されていました。


 


 



 


●時代を見据えた出店

「月刊誌佐野」によると、これまで人の集まる場所は神社や寺の近くでしたが「これからは電車の時代」とあえて駅前に店を出しました。「佐野の関所」の看板を掲げた駅前通り店。郷土史家土丸屋常男氏いわく「駅前通り店では、むらしぐれ・千石・右近・長者饅頭・いろは最中(現、いろは蔵)が飛ぶように売れた」そうです。


 


 



 


●むらしぐれ本舗から郷土の銘菓をつくり続ける歴史が始まりました。

泉州の名物として知られる"しぐれ"や"むらさめ"と呼ばれる菓子の誕生には、江戸時代にこの地域で名をはせた豪商・食野家の存在がありました。当初、食野家の秘伝の菓子として守られておりましたが、ある時領主である岸和田城主・岡部美濃守長住公が病にふせられ、この菓子が献上されました。そしてこれを食されたお殿様の病状が回復されたことを大変喜ばれ、賞賛の言葉と共に「時雨」の銘を賜ったと伝えられております。昔は杉板で挟み、竹皮で包装したので、カビと乾燥が欠点でした。ナイロンで包んで蒸気殺菌するなど改良を重ね、近年では、エージレスを使用することによりカビ防止ができ、美味しく食べる期間を延ばすことができました。


 


 



 


●大阪泉州

その昔、大阪は和泉・河内・摂津の三つの国に分けられおり、泉州という名はこのうちの和泉国の別称を指します。泉州地域は、大和川以南の大阪湾岸部、9市4町からなり、大阪府南西部にあたる地域です。 戦国時代には堺を中心に南蛮との貿易の拠点として栄え、歴史・文化的資源やだんじり祭りをはじめとした伝統的な祭り、自然や温泉など魅力ある地域資源が豊富な地域です。


 


 



 


約130年を経た現在、地元をはじめ多くのお客様に愛され、お蔭様で「むか新」は泉州を中心に全20店舗に広がっております。

約130年、決して平坦な道ではありませんでしたが、みなさまの支えがあり、今まで続けることができました。

そして、これからも。100年、200年...この先ずっと愛されるお菓子を、むか新はつくり続けていきます。


 

 

●向新の詳しい紹介はこちら