大阪産(もん)名品の会


大阪産(もん)名品の会

大阪産(もん)事業者の紹介

株式会社 喜八洲総本舗

 弊社は昭和23年、淀川区の十三で営業を開始しました。屋号の「喜八洲」は「菓子業により八洲(日本中)の皆様に喜んでいただこう」という思いで名付けられました。「最高の材料を使い、手頃な値段で手作りの味を甘党のお客様に!」をモットーに、創業より「酒まんじゅう」「みたらし団子」を中心に発展を遂げ、今年で創業62年になります。

 


 

「みたらし団子」は創業当時、「餡の苦手な人にも和菓子を」という思いから開発されました。餅粉と米粉を絶妙なバランスで配合し蒸し上げた団子を、ご注文を頂いてから強い直火で炙ります。表面に香ばしく焦げ目が付いたら、自社特性のタレの中をくぐらせます。このタレに特徴があり、まず北海道厚岸産の上質昆布でダシを取るところから始めます。その後、香川県産たまり醤油と白ざら糖を炊き合わせ、弊社独自の関西風昆布ダシの効いたタレの完成です。もう一つ団子の形が円筒状と変わっているのは、炙った時に焦げ目がつきやすく、またタレの絡みをよくするためです。

 

 

「酒まんじゅう」は昭和28年に創業者である中田治吉が淡路島の小原屋酒饅頭本家四代目北条喜四郎氏より正式に五代目酒饅頭家元を譲り受けました。当時は直径5.5cm、約40gの小判型をしており、1個五円。戦後で甘い物が少なかった時期ということもあり、大変好評を頂いたのが最初でした。以来現在に至るまで、機械化を進めつつも伝統の味とその精神を引き継ぎ、変わらぬ「酒まんじゅう」をご提供しております。

 

 


 

 



●喜八洲総本舗の詳しい紹介はこちら