阿波の国、現在の徳島県で生まれた創業者 藤田熊雄氏は、新鮮な魚で造った蒲鉾(かまぼこ)を、より多くの人に食べてもらいたいという思いで、大正初期に単身大阪へ出てきました。
見習時代を終えた彼は、その当時最も活気があった旧天満市場に店を構え、揚げたての練り天ぷらや蒲鉾を製造販売しました。新鮮な素材と味はたちまち評判を呼び、せまい売り場は連日大勢の買い物客で賑わったといいます。
昭和6年に同市場が福島区の大阪市中央卸売市場に統合した後も出店。新鮮な素材へのこだわりは、人並みはずれたものがあったそうです。
そんな彼の思いは今なお受け継がれ、厳選された素材を丹念にすり上げる《石臼製法》を使った「手造り」にこだわり続けています。また、すり身を揚げる油にもこだわり、すり身との相性・香り・艶・油切れを考え、胡麻油をブレンドした秘伝の油を使用しています。
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ