大阪産(もん)名品の会


大阪産(もん)名品の会

大阪産(もん)事業者の紹介

本家小嶋

室町時代(天文元年)より菓子屋吉右衛門として開業。オランダおよび諸外国との国交が盛んであった堺の町にあって、芥子餅・泰平餅として名付けた菓子を創案、豊臣時代に入っては千利休の好みにより広く賞賛され、名菓として栄される様になりました。 独特最高の原料を使用、一子相伝の製法により、吟味はもとより470余年よりの菓子として現在に至ります。

 


●「荘炳章」(愛新覚羅善耆(粛親王)の秘書官長)に絶賛され、めでたい気運が生ずることを意味する文字が送られました。

 


 


●日本の洋画家・書家の中村不折氏により描かれた本家小嶋の「熨斗」と「包装紙」

 


 


受賞



 


メディア掲載


堺には和菓子処が多い。

貿易港として栄え、町人たちの自治都市だったこと、侘び茶を完成させた千利休のお膝元だったことなど、いくつも理由がある。

・・・・

さて、その芥子餅。持つと、ふわふわしている。

プチッと香ばしい芥子の食感が魅力だ。餅もやわらかい。食べると、まず芥子の香ばしさが立った後、ふわふわの餅が口に広がる。

中の餡も、優しい味。上質の芥子と、きめ細やかな餅、丹念に練り上げられた餡の三つが相まって、美味な世界へようこそとなるのだ。

渋めのお茶もしくはあっさり系の白ワインが合う、と私は思う・・・


●本家小嶋の詳しい紹介はこちら