大阪産(もん)名品の会


大阪産(もん)名品の会

大阪産(もん)事業者の紹介

御菓子司 亀屋茂廣

名古屋亀末廣から暖簾わけされ、大阪の菓子を安倍茶屋から伝承をたくされた、大阪が誇れる菓子の店。

創業者 中島茂夫
茶屋襲名 脩吉

初代は大阪に昭和5年から亀末廣の職長として名古屋から赴任し日本橋松坂屋で京菓子を販売する。大阪に飲食組合の創立に尽力をそそぐ。昭和5年に阿倍野飲食組合発足。昭和11年念願の大阪に暖簾わけされ店舗を構える。
もともとあった茶屋を改装して店舗名を亀屋茂廣とする。
昭和16年飲食組合が大阪府にて統制国家のため警察管轄となる。
大阪府全域に飲食組合ができる。
昭和50年に阿倍野料理飲食店協同組合を創立し昭和55年に生涯をとじる。
のち平成16年に阿倍野料理飲食店協同組合は解散する。(阿倍野四百年史参照)


沿革

 

昭和11年 亀末廣から暖簾わけされ亀茂廣として独立。
昭和16年 茶屋から店舗を買い取り亀屋茂廣として喫茶と和菓子の店をかまえる。
昭和25年 早川電気工業(早川徳次氏)から認められる。
昭和26年 表千家(木村宗憲氏)に認められる。
昭和31年 亀屋茂廣工場阿倍野に新設。
昭和35年 店舗を茶屋から近代的和菓子店に改装。
昭和45年 亀屋茂廣懐中志る古が全国発送開始。
昭和52年 藤山寛美氏に認められ舞台として全国放送。『寿三代目』
昭和55年 かき氷の販売を夏祭りの2日限定化する。
昭和60年 衛生管理の徹底化工場改装。
平成3年 パソコン導入する。
平成8年 和菓子店に改装喫茶部門縮小。
平成16年 衛生管理を大阪府知事から表彰。
平成17年 米国農務省カルフォルニアレーズン協会コンクールで三代目の制作した和菓子が入賞する。
平成20年 25回全国菓子博覧会にて全菓博栄誉大賞受賞。
平成21年 催事部門発足 あべの菓子博2009
 近鉄百貨店阿倍野本店で草もちが連日完売する。
 のちのハルカスでは全国銘菓に火曜日限定で販売中。
平成22年 『懐中志る古』が大阪産(もん)名品に認定。
平成23年 ネット販売事業発足
 大阪ミュージアムショップで『懐中志る古』販売。
ギフト部門発足
 阪急キッチンエール関西、東京、九州。
食の都 大阪  大阪難波高島屋本店
浪花の技展 阪神梅田本店
平成24年 『草もち』が大阪産(もん)名品に認定される。
空港事業部門発足
 成田空港にて販売(平成24年)
 伊丹空港にて販売(平成24年から)
 関西空港にて販売(平成27年から)
浪花うまいもん 広島福屋百貨店八丁堀本店
加古川ヤマトヤシキで特別販売会開始。
食の都大阪グランプリ入賞。
平成25年 JR大阪三越伊勢丹の和菓子ステージで全商品展開60年ぶり生菓子の百貨店販売。
9月ABC放送の『せのぶら』でテレビ放送『懐中志る古』が紹介される。
平成26年 『桜もち』が大阪産(もん)名品に認定される。
読売新聞掲載『懐中志る古』『草もち』
神戸新聞掲載『懐中志る古』
平成27年 環境事業部発足
 カーボンオフセット事業に進出。
 大阪府みどり公社と連携して取り組む。
海外事業部発足
 海外の商談提携にむけて準備中。
大阪城400年祭に出展。
阪急百貨店北花田でいろいろな和菓子を販売中。

メディア掲載受賞

●受賞
 平成17年 米国農務省カルフォルニアレーズン協会コンクール入賞
 平成20年 25回全国菓子博覧会にて全菓博栄誉大賞受賞
 平成24年 食の都大阪グランプリ入賞

 

●新聞掲載
 読売新聞
 産経リビング
 神戸新聞
 中国新聞
 報知新聞
 朝日放送

 

 

●亀屋茂廣の詳しい紹介はこちら